お知らせ– category –
-
同じ場所の異なる印象
匠の宿 佳松にお越しいただくと、いろんなスタンスから眺めをお愉しみいただけます。 今回ご紹介するのは、大浴場湯上処からの庭園の眺めです。陽光を浴びた緑も綺麗ですが、ライトアップされた景色も美しいものです。 押上のスカイツリーや芝公園の東京タ... -
秋でもないのに
みなさんは楓と聞くと、どんなイメージをしますか。 日光いろは坂を中心に広がる色楓、京都の寺の庭園を彩る艶やかな色彩etc. 匠の宿 佳松の庭園の色楓は今、新緑の頃を迎えています。樹木ですが、花がなくてもこんなに瑞々しい様で私たちを愉しませてくれ... -
歌のタイトルから”世界にひとつだけの花”
この時期、つつじが綺麗ですね。 市街地では旬の頃を過ぎているかと思いますが、匠の宿 佳松ではご覧のように、今まさに良いときを迎えました。 ”花屋の店先に並んだいろんな花を・・・中略・・・どれもみんな綺麗だね”。なかなか面白い歌詞ですね。色、形... -
ファッションとかわらないもの
ボブ・カットで一世を風靡したヴィダル・サスーン氏が、先日亡くなりました。ヘアー・モ-ドのみならず、シャンプーやコンディショナーの開発・販売、後進の育成を目的とした美容学校の設立・運営等、日本でも知名度の高い方でした。 キク科のみやこわすれ... -
さぁ、元気でいきましょう
日の出と日没時刻が、冬と比較して変化してきましたね。 今日ご紹介する画像は、本日A.M.5:30に匠の宿 佳松から東の方向の木漏れ陽、そして西の富士山と芦ノ湖です。 毎日、この時刻に起床している方は、部屋のカーテンを開けて、今朝の天気を気にするのが... -
And so it goes
4月28日から連休した方は、明日で9連休最終日ですね。 さて、匠の宿 佳松はおかげさまでゴールデンウィーク期間中満室となり、多くのお客様の笑顔に接する日々となりましたこと、このblogを借りてお礼申し上げます。 皆様は、どのようなゴールデンウィーク... -
多くを語らず
このblogに本文はありません。G.H. -
How about that
やはり、青空と花は似合います。 昨日アップした際は曇り空でしたが、今朝は絶好の行楽日和で、突き抜けるような空です。 この状況を皆様にお伝えしたくて、連日のblogとなりました。もしかすると、ゴールデンウィークの前半には満開になるかもしれません... -
Here,there are
明日からゴールデンウィーク突入ですね。 先日、匠の宿 佳松正面玄関前のしだれ桜の状況をお伝えしました。ようやく、ご覧いただいているように可憐な花を咲かせ始めました。 例年だと、ゴールデンウィークの頃には葉桜なのですが、今年は明日から当館へお... -
膨らみだした春
匠の宿 佳松の敷地内には、季節感を醸し出す数種類の植物が生息しています。 ご宿泊当日、お客様が正面玄関からお入りになるエリアでは、しだれ桜がお迎えいたします。今年の春は、例年より気温の低い日が多いので、本日現在、ご覧いただいているような塩... -
プリマヴェーラ
先日、イタリア語の勉強を始めて間もない知り合いと話をした時のこと。 私たちの身の回りには、イタリア単語もブランド名になっているのを遅まきながら知りました。 雑誌の”oggi(今日)””domani(明日)”、腕時計、携帯電話やアイスクリームの”dolce(甘い、甘... -
春へのプレリュード
先日、ご宿泊されたお客様が仰っていた言葉です。「ウィークデーに自宅の窓から見る雨と、佳松で見る雨は違うんだよね。自宅から見ると心が急いているから、雨の中を傘さして出勤しなければならなくって。ズボンの裾が濡れたり、通勤電車内の湿度が気にな...