お知らせ– category –
-
じっと春を待つ
予報通りの雪、春を待ちわびている「どうだん」に雪が積もり雪だるまの一段目完成の様です。例年2月が積雪の多い月ではありますが、今年は年末年始の晴天が何時の事と思える成人の日になりました。 幼少の頃は雪が降ることが楽しみで、童謡にもあるように... -
寒さにも負けず
世の中には数多くの偉人が名言を残しています。それは長き場合もあるし、短い場合もあります。貴方にとって心を打つ文は何でしょうか。 寒い時期になり、ある花が咲くと想いだされるのが宮沢賢治の遺作〔雨ニモマケズ〕 山茶花(さざんか)は寒さが身に感じ... -
迎春
2013年、新年明けましておめでとうございます。謹んでお慶び申し上げます。 本年も皆様にとって素晴らしき佳き年になりますよう、お祈り申し上げます。 -
年の終わりに
今年の冬は予想外に寒いですね。 2012年も終わりには、有終の美【富士山】が芦ノ湖越しに見えました。不動の存在を見習うべき、日本の佳き伝統を守る〔匠の宿佳松〕 2013年も箱根に歴史を刻みます。 -
新しきこと
師走になり日々が過ぎるのが早く感じる月。当館では《106・白糸》の客室を改装いたしました。 以前からご希望された方が多い、旅館には泊まりたいけれどベッドのある部屋が良い、また食事中に長時間の正座等は疲れるのでダイニングが良い。そんな方に非常... -
時期も変われば
ひと月前までは紅葉で染まっていた庭園。 昨日からの冷えこみと、天からの落し物で すっかり模様変わりしました。 -
情景
朝があれば夜もある。表があれば裏もある。旅館でお過ごしの間、昼間など明るい時の景観はご覧いただける機会は多いと思いますが、暗くなるとお部屋でゆっくりとお過ごしになる方が多いので、特に冬場はご覧いただく機会は少ないと思います。 右記写真はお... -
紅葉から白へ
寒さが日々厳しくなってきました。朝方には霜が葉を覆うようについているのがご覧いただけます。太陽があたるとあっという間に溶けてしまうひと時の芸術、すこし外に出て庭を散策すれば愉しむことができます。その際は羽織をお忘れなく。 まだまだ色彩々の... -
日々の変化
宿の紅葉も日々変化し、目を愉しませてくれます。 朝・夕方は陽を浴び葉の色が一層映えてご覧いただけます。 今日も色付いた葉が風に靡きひらひらと舞い降りてきました。少しずつ樹の枝振りが見え、冬景色へと変わっていきます。 &nb... -
紅葉前線
宿の情景。説明などいらないほど 美しき景色が愉しめます。 -
夕暮れの情景
当館宴会場「匠殿」より中庭が望め、遥か先には箱根外輪山や富士山がご覧いただけます。陽が沈むのが早い11月半ば数分の出来事ではありますが、名残惜しい情景を愉しむことが出来ます。モミジの色つきが夕日を浴びた雲と競い合うが如くの赤褐色をしてお... -
秋
夏至から冬至へ日が進むごとに陽が短くなり気温が下がると、どこかセンチメンタルな季節に変わっていきます。宿では「モミジ」等の落葉樹が少しずつ色が変わり始め、これからは少し前まで緑で覆われていた山々の変化も楽しめる季節でもあります。 例年芦ノ...