お知らせ– category –
-
開花情報①
水辺に映る三枚葉と白き花。 当館ロビーで上を向くと「葵」の家紋に似た「丸に三ツ柏」の家紋。 〈三槲(ミツガシワ)〉咲き始めました。 -
その先には
暖かい日が続き枝先が膨らみ始める季節になりました。分かり難いかもしれませんが、細い棒の先から生気を育み春を演出しております。 -
205号室
箱根の山々が茶色から緑に変化するこの季節、至るところで桜色や白色をした個所をご覧いただけます。 桜色は名の如く「桜」、白は当館205号室になります。疑問に思われた方は、どうぞご宿泊の際にご確認くださいませ。 春には花、常緑の樹も花が咲くとより... -
日本古来の知恵
ちょっとした小物が、目を和ませ癒しをあたえてくれます。 館内至るところで、心を擽るアクセントが季節や風情を表し、帳場では炭に藁が巻きつけられた、まるで小さな米俵のような物が鎮座しております。炭には空気を浄化させる作用があり、マイナスイオン... -
春の訪れ
冬の終わりに「梅」が咲き、春を知らせる「桜」、夏の知らせは「冷やし中華」と季節を感じさせてくれるのは、とても有難いものです。 当館では春といえば「リュウキンカ」。眩い黄色をした花弁が冬の終わりを告げています。箱根のミネラルをたっぷりと含ん... -
西の先には日本の象徴
本日は、早朝からくっきりと富士山の望めました。デジタルカメラの普及・進化に助けられ、手軽に想い出を写す事が出来るのは有難いものです。さて画像が荒くなりましたが、最大限ズームをするとなだらかな山肌も意外とごつごつとしているのが分かります。... -
静寂なひと時につつまれて
明け方、陽が昇る時刻が少しづつ早くなるのが感じられるこの季節。 「早起きは三文の徳」昔の人は良い事を云ったもんだと。 勿論、健康第一!でも、旅館でお過ごしの時にはすっかりと忘れ、朝寝坊はいかがでしょうか。 -
桃の節句
今日は童心に戻り・・・。 -
今日の流れ
天気予報では晴れの予定の芦ノ湖畔。当館チェックインの15時頃、写真のような雲一つない素晴らしき夕暮れになるとは思えないほど雲が一面を覆い、天からの贈り物が降り一面真っ白の世界になりました。 雪見風呂が見られたのはひと時ではありましが、多様... -
幸いにも
2月になり、昨晩から天気が崩れましたが幸いにも気温が上がり今回は雨になりました。ようやく「成人の日」の積雪が溶け、地肌が見えるようになりました。 今年の1月は予想外に雪が多い月になりましたが、明後日は「立春」。箱根の玄関口小田原では梅まつ... -
丸
蹲に氷が張り、一滴一滴と水が落ち丸い穴を大きくしていきます。波紋が幾層にも重なり、まるで椿やバラの花弁のように見え 冬の花が水面に咲いているようです。 自然が創り出す芸術。 -
光の先には
空気上の水気が気温が冷えると固まり、氷になります。人生の輪廻や食物連鎖等、世の中には巡り合うことが歴史の流れを創り、刻が過ぎていきます。 近日の冷え込みの影響で、館内の至るところにつららや蹲に氷が張り そこに朝日が差し込むとダイヤモンドの...