お知らせ– category –
-
何故ここで・・・。
山野草が咲く季節になり、毎日の発見が愉しみです。自然に身を任せ刻が訪れれば咲く。 紫色の淡い色の【深山オダマキ】は庭園で咲いていますが、すらっとした【西洋オダマキ】が とある場所で咲いていました。せっかくならゲストと出会える場所でなら良か... -
雨の恵み
「躑躅」の開花から遅れること、ひと月。 「皐月」が梅雨の合間の陽射しと共に開花し、季節の変化を愉しませてくれます。 晴れていれば散策が快適です。 今年の夏は暑くなるのでしょうか。 -
こん夜は雨
梅雨入りから早1週間。 ようやく恵みの雨が降りそうです。 -
梅雨それとも初夏
四季を感じる日本。6月といえば「梅雨」ですが、春から夏へと季節が変わりゆく中 衣替えも大事な行事のひとつです。当館の座布団もすっかり涼しげな柄に変わりました。 さて、この数日 梅雨入りしたのを忘れるくらいの陽気が続いており、旅行するには最... -
似て異なるもの
淡い紫色の花びらが天を仰ぐように広げています。 「深山嫁菜」「都忘れ」貴方の好みはどちらでしょうか。 -
時は経ち
燦々と陽を浴び、植物が成長して花が咲く。自然の摂理と共に今日の日が流れ明日へと続き、時が時代を刻みます。平成元年に開業した当館も早四半世紀経ました。庭園では苔が生し山野草が咲き、自然の恵みに感謝すると共に、春から夏へと季節が変わり新緑豊... -
花と緑
5月も中旬になり、気温の上昇と共に植物が育っています。 -
おやすみの前に
今日も終わりに近づき、 静寂なひと時。 富士山が望めました。 -
開花を待つ
当館玄関脇の〔藤棚〕ではまだ咲く気配がみられない状況でも、城下町「小田原宿」や「三島宿」では開花が始まりました。寒い時期から暖かくなり、桜前線に遅れる事半月、長い紫色の花がしだれ咲いています。 『藤』と聞いて、あなたにとって想いだされるの... -
開花情報④
一年中生き生きと、緑の絨毯。 〈富貴草〉が春の知らせ、白い花を咲かせました。 日本旅館の庭園で四季を知らせる「花」。今日は誰と出会えるでしょうか。 -
開花情報③
枝の先から葉が成長。その下では白き雪洞が・・・。 〈ドウダン〉咲き始めました。 -
開花情報②
〈石楠花(シャクナゲ)〉が早くも蕾になり、咲き始めようとしています。 例年、ゴールデンウィーク明けに見頃を迎えますが、今年はひと足早く楽しめそうです。