お知らせ– category –
-
日々の生長
先日まで箱根では『山百合』が香しい匂いをさせていましたが、次は『鉄砲百合』の番のようです。雨の恵みとお日様のコラボレーションによって草木は日々成長して、季節を感じさせてくれます。 人によって心の安らぎを感じるのは其々。当館にお過ごしの際、... -
雨を待つ
箱根の山では、初夏の花『擬宝珠(ギボウシ)』がまだまだ咲いています。 緑美しき草々に紫色の帽子のような釣鐘が、じりじりと照る日差しを遮り 天からの恵みを待っているかのようです。 -
蹲の模様
水注ぐ『つくばい』に、見事な輪の波紋が一時の芸術を創りだしています。近年のデジタルカメラの普及と進化により、撮った写真をその場で確認出来るのは嬉しいものです。只、フィルムカメラの現像後のドキドキ感はありませんが・・・。 同じアング... -
雨に映える花
平穏な日々が過ぎている芦ノ湖畔では、金糸梅が見頃を迎えています。緑色の葉に、これぞ黄色と はっきりした色が雨や霧たちこめている中でも個を主張しております。 この花もそうですが、花の名前には『梅』の字が使われているのが多く存在し 年中梅の形... -
続 丸い形
昨日に続き〇の話題。 昨晩は『夜光雲』かと思えるほどの雲が空を流れていましたが、満月も地を照らしており美しき夜になりました。 -
梅雨と紫陽花
先日、〇〇新聞に「井の頭線と紫陽花」が載っておりましたが、芦ノ湖畔ではもう少し先のようです。小田原城址や箱根湯本駅周辺では咲き始め、中旬より箱根登山電車でも車窓から彩り愉しませてくれます。 梅雨の季節、雨が続くとどうしても憂鬱にな... -
~始めました。
5月最終日、日中は初夏のような陽気になりました。 花の開花が進み『石楠花』がまだまだ愉しめ、6月の代名詞『ハコネバラ』が咲き始めました。春から夏への変化の狭間です。 -
日々の変化と愉しみ
毎日が過ごしやすい季節になりました。虹鱒が気持ちよさそうに泳ぐ池には《もみじ》の葉が映り、空を覆い被さっているかのようです。また、庭園では苔生した地面からいつの間にか山野草が成長し、綺麗な花を咲かせてくれています。 陽と水のバランスにより... -
自然に覆われ
少し高台から見た芦ノ湖畔「箱根」の景色です。写真中央コの字の建物が富士屋ホテル別館【箱根ホテル】です。右手の白い船が、【関所跡】伊豆箱根船舶、左手が【箱根町】海賊船乗り場になります。天気の良い日の船上からの景色は絶景。 箱根芦ノ湖畔のこの... -
開花と成長
今日の出会いは「著莪(しゃが)」、そして「馬酔木」。 言葉なくても、季節を感じるものです。 -
花が咲く
ゴールデンウィークも過ぎ、庭園では花の開花も進んでいます。春になれば花が咲く、自然の摂理には関心するものです。天を見上げ爽快な季節を感じるのも良いことではありますが、足元でひたむきに咲く花を観賞するのも一入です。 さて、話は変わりますが季... -
背景
枝垂れ桜が見頃を迎え、淡い桜色が目の保養になります。芦ノ湖畔は標高700m強に位置しますので、都内に比べ4℃程気温が低く、花の開花が1~2週間ほど遅れます。しかしながら約2ヶ月程前には記録的な大雪が降り春は何処と思っていましたが、四季の移...